- 2009年08月 の記事一覧
- 2009年08月31日(月) 記事No.1043 台風
- 2009年08月28日(金) 記事No.1042 夏の終わりに
- 2009年08月27日(木) 記事No.1041 和風料理屋さん
- 2009年08月25日(火) 記事No.1040 展示
- 2009年08月24日(月) 記事No.1038 家庭菜園?
- 2009年08月23日(日) 記事No.1036 幼稚園夕涼み会。
- 2009年08月21日(金) 記事No.1035 間に合った!
- 2009年08月20日(木) 記事No.1033 縁だけ交換。
- 2009年08月19日(水) 記事No.1032 市松表
- 2009年08月19日(水) 記事No.1031 おみやげ
- 2009年08月17日(月) 記事No.1030 岩手のお爺さんの家
- 2009年08月17日(月) 記事No.1029 釣り堀
- 2009年08月16日(日) 記事No.1028 ブルーベリー畑、ほかの畑
- 2009年08月14日(金) 記事No.1027 岩手町花火大会
- 2009年08月12日(水) 記事No.1026 今日の仕事
- 2009年08月10日(月) 記事No.1025 畳納品
- 2009年08月09日(日) 記事No.1024 この二日間。
- 2009年08月07日(金) 記事No.1023 梨を送りました。
- 2009年08月06日(木) 記事No.1022 粉末マンゴージュース
- 2009年08月04日(火) 記事No.1021 最近多くなった薄い畳
- 2009年08月03日(月) 記事No.1020 チャタテムシ
- 2009年08月02日(日) 記事No.1019 次男の勘違い
- 2009年08月01日(土) 記事No.1018 地引網
2009年08月31日(月) 記事No.1043
今日は台風接近予報の為、一般住たこの、今日引き上げ今日仕上げの仕事は延期になりました。
しかしながら降ったり止んだりで、不安定な天気。
この状況でありがたい電話。
売買物件と、賃貸物件の仕事。
空き家なので今日納めでは無いので、雨の止み間を見て引き上げ。
休みにならないで助かりました。
おかげさまで、明日から製作、延期の仕事が出来そうです。
天気に左右されると予定が狂います。
しかしながら降ったり止んだりで、不安定な天気。
この状況でありがたい電話。
売買物件と、賃貸物件の仕事。
空き家なので今日納めでは無いので、雨の止み間を見て引き上げ。
休みにならないで助かりました。
おかげさまで、明日から製作、延期の仕事が出来そうです。
天気に左右されると予定が狂います。
スポンサーサイト
2009年08月28日(金) 記事No.1042
三男(4歳)が先日仏壇の前で文句を言ってました。
「帰ってこなかったじゃん・・・」
お盆はご先祖様が帰ってくると言うことを説明したのですが、
そういう慣わしにまま実行している大人の世界の話ですが・・・やはり帰ってくると言うことはまた遊べると思ったのでしょう。
去年、母(子供にすれば祖母)亡くなったばかりですからね。
いつもより花もお供物も豪華だったので期待したのでしょう。
子供の感性にはいつも感心します。
もう亡くなったので直接は遊べませんが、きっと私たち家族(特に子供)や、関係した人たちの人生の中で、生き続ける関係、ご縁だと感じます。
今ある全てに感謝!
「帰ってこなかったじゃん・・・」
お盆はご先祖様が帰ってくると言うことを説明したのですが、
そういう慣わしにまま実行している大人の世界の話ですが・・・やはり帰ってくると言うことはまた遊べると思ったのでしょう。
去年、母(子供にすれば祖母)亡くなったばかりですからね。
いつもより花もお供物も豪華だったので期待したのでしょう。
子供の感性にはいつも感心します。
もう亡くなったので直接は遊べませんが、きっと私たち家族(特に子供)や、関係した人たちの人生の中で、生き続ける関係、ご縁だと感じます。
今ある全てに感謝!
2009年08月27日(木) 記事No.1041
2009年08月25日(火) 記事No.1040
2009年08月24日(月) 記事No.1038
2009年08月23日(日) 記事No.1036
2009年08月21日(金) 記事No.1035
2009年08月20日(木) 記事No.1033
5年前、新畳に入れ替えた近所の方の相談です。
畳縁をアイロンで焦がしてしまった。

なので縁だけ交換。
こんなこともあります。
そろそろ裏返しの時期ですよ(笑)
http://2.suk2.tok2.com/user/moritatami/?y=2009&m=08&d=20&all=0
今日その他。
畳縁をアイロンで焦がしてしまった。

なので縁だけ交換。
こんなこともあります。
そろそろ裏返しの時期ですよ(笑)
http://2.suk2.tok2.com/user/moritatami/?y=2009&m=08&d=20&all=0
今日その他。
2009年08月19日(水) 記事No.1031
2009年08月17日(月) 記事No.1030


半日子供達とブルーベリーの収穫です。
夕方千葉に向けて送りました。
帰る頃には付いているでしょう。

夕飯を作る為に撒きストーブに火を入れました。
夏場は朝しか使わないのですが、子供達のために火を入れました。
子供はそばを茹でるのを手伝いながら見ていました。
ここでしか出来ない体験です。


私のおじいさんの作品です。
と言うか実用品です。
何でも作ります。これは竹を裂いて編むまで全て自分で作ったそうです。
やり方を教わりましたが、まだまだ私のは手の届かない技術です。

何をしているかと言うと・・・
お風呂を沸かします。
まだ薪を燃やして沸かすお風呂なのです。
子供の頃、この仕事は私の役目でした。
写真を撮るとおじいさんはニヤッと笑いました。」
次は子供達にやらせなくてはいけませんね。
さて帰路につきます。
2009年08月17日(月) 記事No.1029


奥中山高原の釣り堀に行きました。みんなで十匹釣りまして、炭火で焼いて食べました。ここは魚の代金と釣り竿代金だけでさばいたり、炭代はただです。おにぎりを持って行ったので楽しいランチでした。ちなみに魚代十匹で二千円。貸し竿は一本百円でした。
2009年08月16日(日) 記事No.1028





岩手県のお爺さんの畑です。今まで長雨が続きブルーベリーは不作です。出荷できない柔らかすぎる実が多すぎて収穫も手間がかかりすぎます。その他の畑も育ちが悪いようです。
2009年08月12日(水) 記事No.1026
2009年08月10日(月) 記事No.1025
2009年08月09日(日) 記事No.1024
土曜日の午前中。懲戒の子ども会世話役でボウリング大会参加でした。
かなり久しぶりのボウリング。
子供達と楽しく過ごしたのですが、次の日なんと!
お尻が筋肉痛。
下半身の運動不足を実感しました。
ウ~ん情けない!
土曜日の夕方からは中学校でのお祭り。

おやじの会での焼きそば焼いた後、モツ煮込みとドリンクの販売。
お祭りの終わりまでの作業でしたが子供達はお祭りを堪能でき喜んでおりました。
さて今日は午前中。
町会の次の行事の買出しの為、船橋市場の駄菓子問屋での買出しです。

買出しが目的ですが、懐かしい駄菓子の箱売りや、おもちゃの販売を見ながら、大人買いの我慢をしながらの買出しです。
イや~童心に返ってワクワクしました。
買出しが終わってからは・・・
午後子供達の夏休みの研究の為佐倉市の国立歴史民族博物館に行きました。
ここは子供がタダなのでとても助かります。
箇条書きのこんな二日間でした。
休んだ分明日から仕事です。
仕事も続くととありがたいことです。
かなり久しぶりのボウリング。
子供達と楽しく過ごしたのですが、次の日なんと!
お尻が筋肉痛。
下半身の運動不足を実感しました。
ウ~ん情けない!
土曜日の夕方からは中学校でのお祭り。

おやじの会での焼きそば焼いた後、モツ煮込みとドリンクの販売。
お祭りの終わりまでの作業でしたが子供達はお祭りを堪能でき喜んでおりました。
さて今日は午前中。
町会の次の行事の買出しの為、船橋市場の駄菓子問屋での買出しです。

買出しが目的ですが、懐かしい駄菓子の箱売りや、おもちゃの販売を見ながら、大人買いの我慢をしながらの買出しです。
イや~童心に返ってワクワクしました。
買出しが終わってからは・・・
午後子供達の夏休みの研究の為佐倉市の国立歴史民族博物館に行きました。
ここは子供がタダなのでとても助かります。
箇条書きのこんな二日間でした。
休んだ分明日から仕事です。
仕事も続くととありがたいことです。
2009年08月07日(金) 記事No.1023
2009年08月06日(木) 記事No.1022
2009年08月04日(火) 記事No.1021
2009年08月03日(月) 記事No.1020

最近たまにカビ問題やダニみたいなのがいると聞かれる質問です。この時期よく家の中で見られるのはこのチャタテムシです。ダニではなく体長0.5~1.0mmの小さな昆虫です。家のいたるところに出ます。暗いところを好み、座布団の下やノートの下などでよく見かけました。チョコチョコ歩くので、よくダニに間違えられ大騒ぎをする人もいます。人体に無害ですが、不快害虫です。
カビの胞子を餌とし、カビの生える高温多湿時に、湿気のこもる部屋の中で大発生します。カビの生えやすい畳や壁紙、乾燥食品等が発生源となる事が多いようです。 乾燥状態を保てば自然といなくなりますが、古いそば殻枕や、乾燥食品からも出てくるので、この様な物には注意が必要です。
2009年08月02日(日) 記事No.1019
私たち家族とカックンが車に乗って話をしてるときの話です。ある知り合いがバツイチになったと話していたら、次男が「バツイチってばっちいって事?」 カックン「その人は汚くありません!」 次男「ふーん・・・」 いまいちわかっていないようです。