- 2013年02月 の記事一覧
- 2013年02月28日(木) 記事No.1822 薄縁
- 2013年02月27日(水) 記事No.1821 1年。
- 2013年02月26日(火) 記事No.1820 プラメイクE
- 2013年02月23日(土) 記事No.1818 畳表賃貸用。
- 2013年02月19日(火) 記事No.1817 薄縁
- 2013年02月17日(日) 記事No.1816 東金へ
- 2013年02月15日(金) 記事No.1815 一日遅れのバレンタイン
- 2013年02月12日(火) 記事No.1814 ドライブ?
- 2013年02月07日(木) 記事No.1813 イチゴの品種
- 2013年02月06日(水) 記事No.1812 市松表
- 2013年02月03日(日) 記事No.1811 タタミマン寸取り
2013年02月28日(木) 記事No.1822
2013年02月27日(水) 記事No.1821
去年、長男と三男といった旅行。
もう一年過ぎていました。
ついこの間の感覚だったのに・・・
写真を見ると2人とも1年でずいぶん成長してる!
こどもの成長早い。
私は年々時間が経つのが早く感じてきていますが、成長は???
がんばろう。
2012/2/20寝台列車http://tatamiyamori.blog90.fc2.com/blog-entry-1642.html
もう一年過ぎていました。
ついこの間の感覚だったのに・・・
写真を見ると2人とも1年でずいぶん成長してる!
こどもの成長早い。
私は年々時間が経つのが早く感じてきていますが、成長は???
がんばろう。
2012/2/20寝台列車http://tatamiyamori.blog90.fc2.com/blog-entry-1642.html
2013年02月26日(火) 記事No.1820
2013年02月23日(土) 記事No.1818

今日、熊本県の畳表生産者のやすのぶさんから畳表が届きました。
3俵です。畳表はこのように梱包されてきます。
1俵に30枚入っています。
ランクは賃貸用に使われる一番草の短い5番です。
イグサを低温で乾燥させ、減農薬、無着色です。
中国産の多くは着色があるし、高温乾燥のせいでしょうか?
ボロボロになりやすい気がします。
一般的には賃貸物件は中国産がほとんどのようです。
畳表の質の違いhttp://tatamiyamori.blog90.fc2.com/blog-entry-172.html
畳表のランクhttp://tatamiyamori.blog90.fc2.com/category2-3.html#entry1205
2013年02月19日(火) 記事No.1817

たまに問い合わせがあり作ります。
薄縁です。
1畳タイプです。
熊本県産無着色畳表。やすのぶさんの5番です。(賃貸物件等に良く使う畳表)
長くも作れます。2mとか3mとか。
寝ゴザにするのでしょうか?
よく売っている輸入ものは着色等ありますし、安全な物をお好みのようでした。
畳表の違いhttp://tatamiyamori.blog90.fc2.com/blog-entry-1780.html
2013年02月17日(日) 記事No.1816

今日は日曜日。
東金市に畳の納品に行きました。
東金市は当店の船橋市より往復で95kmあります。
確実に半日はかかりますので、予定がなかなか立てにくいので、休日の今日お願いしました。
ドライブです。
帰りに野呂SAによりました。
前は結構面白い商品が多かった気がしましたが・・・
チバテレビのCMに出ている醤油サイダーはありました。
これは買わなくて、おいしい房総サイダー海のめぐみを買いました。
千葉県の海水よりつくった塩をひとつかみ千葉県の爽やかな海をイメージしたサイダーです。とありました。
今度みんなでのもう・・・
食堂でおそばを食べ、帰路に着きました。
2013年02月15日(金) 記事No.1815
2013年02月12日(火) 記事No.1814
今日は改築の物件のお部屋の採寸をする為に東金市までいきました。
船橋市から往復で95kmありました。
あまり忙しく無い時期はこんなドライブも?いいかな?
遠い現場は新しい物が見れるので、個人的には好きです。
経営的には良くないようですが・・・
でも好きなんだな~
以前の遠い物件http://tatamiyamori.blog90.fc2.com/?q=%E5%8B%9D%E6%B5%A6
http://tatamiyamori.blog90.fc2.com/blog-entry-1173.html
船橋市から往復で95kmありました。
あまり忙しく無い時期はこんなドライブも?いいかな?
遠い現場は新しい物が見れるので、個人的には好きです。
経営的には良くないようですが・・・
でも好きなんだな~
以前の遠い物件http://tatamiyamori.blog90.fc2.com/?q=%E5%8B%9D%E6%B5%A6
http://tatamiyamori.blog90.fc2.com/blog-entry-1173.html
2013年02月07日(木) 記事No.1813

今日、近所の農産物特売所のハウス斎藤さんがイチゴを届けてくれました。
農作業で使う古ゴザ(数十枚)や販売所で使う中古の畳(今年は4枚)を持って行っているので、物々交換でしょうか?
なんか当店は使えなくなったものなので再利用していただけるだけでありがたいのに申し訳ないです。
4パックですが、品種は3種類。
紅ほっぺ、やよいひめ、あきひめ、が入ってました。
我が家のみんな興味津々。
食べ比べです。
すごい!
見事に、酸味と甘みのバランス、食感、は食べ比べて始めて違うのが分かりました。
みんなテンションが上がりました。
ここからイチゴの物、収量は良くなるようです。
そのほかの白菜やほうれん草、ねぎ、自家製たくあんなどがあります。
私が好きな品種、ありました。
食感がが好みです。
それは・・・
ないしょ!(笑)
2013年02月06日(水) 記事No.1812