- 2014年10月 の記事一覧
- 2014年10月31日(金) 記事No.2012 薄縁
- 2014年10月29日(水) 記事No.2011 ほんと?
- 2014年10月25日(土) 記事No.2010 梨ウォーター
- 2014年10月23日(木) 記事No.2009 昭和49年
- 2014年10月21日(火) 記事No.2008 う~ん!
- 2014年10月19日(日) 記事No.2007 幼稚園バザー
- 2014年10月17日(金) 記事No.2006 市松表
- 2014年10月16日(木) 記事No.2005 畳処分
- 2014年10月14日(火) 記事No.2004 タタミマン
- 2014年10月11日(土) 記事No.2003 いぐさ
- 2014年10月07日(火) 記事No.2002 畳表が届きました
- 2014年10月02日(木) 記事No.2001 家具の移動
2014年10月31日(金) 記事No.2012
2014年10月29日(水) 記事No.2011
今日の仕事はホームセンターで見積もりってから急遽以前当店で施工いただいたお客様からの紹介でお伺いしたお客さまでした。
急ぎでしたので下見はできなかったのですが室内に小さい箪笥のみ。
楽だな~と思い。
畳表替えして搬入。
家具の移動は無料なの?
と聞くのでもちろん。
と答えました。
申し訳なさそうに、手伝ってもらいたいと…
ほかの部屋に移動した家具がありました。
部屋の中で移動したほうが楽だったのに…
お客様が言うにはホームセンターは
「1泊2日で、家具の移動料も取られる。小さいダンボール箱1個でも500-よ~」
だから1日でできるっていうから決めたの。
結局安くなかったしね。
ほんとなの?と思いました。
ほんとうなら仕事の仕方はずいぶん違うな~と感じました。
お客様から聞いた話なので真贋の責任は持てませんが…
当店の家具の移動です(無料)
http://tatamiyamori.blog90.fc2.com/blog-entry-2001.html
急ぎでしたので下見はできなかったのですが室内に小さい箪笥のみ。
楽だな~と思い。
畳表替えして搬入。
家具の移動は無料なの?
と聞くのでもちろん。
と答えました。
申し訳なさそうに、手伝ってもらいたいと…
ほかの部屋に移動した家具がありました。
部屋の中で移動したほうが楽だったのに…
お客様が言うにはホームセンターは
「1泊2日で、家具の移動料も取られる。小さいダンボール箱1個でも500-よ~」
だから1日でできるっていうから決めたの。
結局安くなかったしね。
ほんとなの?と思いました。
ほんとうなら仕事の仕方はずいぶん違うな~と感じました。
お客様から聞いた話なので真贋の責任は持てませんが…
当店の家具の移動です(無料)
http://tatamiyamori.blog90.fc2.com/blog-entry-2001.html
2014年10月25日(土) 記事No.2010
2014年10月23日(木) 記事No.2009

中古住宅で、古い畳を処分して新しい畳に入れ替えるため古畳を引き上げました。
3部屋18畳。すべて畳として残ります。今の時代奇跡か?
ありがたいことです。
この住宅、畳の張り替え等したことがないようで、畳の下には新築当時敷いたであろう新聞が…
昭和49年。
私より年上だ。
今までごくろうさまでした。
昭和49年
1月15日 - 長崎県高島町(現長崎市)の端島(軍艦島)が炭鉱閉鎖。以降4月末までに島民全員が島を離れ無人島に。
1月26日 - セキグチが「モンチッチ人形」を発売。
2月21日 - 朝日新聞朝刊に掲載されていた長谷川町子の4コマ漫画『サザエさん』の連載が長谷川の病気により連載再開すること無くこの日で終了。
3月10日 - ルバング島で小野田寛郎元少尉を発見。
3月12日 - 小野田寛郎陸軍少尉、フィリピンルバング島から帰還。
3月30日 - この日放送のTBS『8時だョ!全員集合』で、ザ・ドリフターズのリーダーいかりや長介が荒井注のドリフターズ脱退と志村けんのドリフターズ正式加入を発表。
5月15日 - セブン-イレブンが東京都江東区豊洲に第1号店を出店。
6月13日 - 1974 FIFAワールドカップ開催( - 7月7日)。
7月24日 - 北の湖が史上最年少(21歳2か月)で第55代横綱昇進。
8月19日 - 第56回全国高校野球選手権大会は千葉・銚子商業高校が大会初優勝。
8月28日 - 日本広告審査機構(JARO)設立。
8月末 - 熊本県の阿蘇山で1965年以来9年ぶりの噴火。
9月13日 - 日本赤軍がオランダ・ハーグにあるフランス大使館を占拠(ハーグ事件)。
10月6日 - テレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト』第1作がよみうりテレビ・日本テレビ系で放映開始。
10月10日 - 「燃えよドラゴンズ!」がリリースされる。記念すべき第1作を歌ったのは板東英二。
10月12日 - 中日が巨人のV10を阻止し20年ぶりセ・リーグ優勝。
10月14日 - 巨人の長嶋茂雄選手が後楽園球場の対中日ダブルヘッダーを最後に引退。
10月23日 - 日本シリーズはロッテが中日を4勝2敗で下し毎日時代の1950年以来24年ぶり2度目の日本一。
11月1日 - 気象庁のアメダスが運用開始。
11月1日 - カシオ計算機が「カシオトロン」を発売。
11月4日 - 本田技研工業が「シビックバン」を発売。
11月11日 - いすゞ自動車が「ジェミニ」を発売。当初の車名は「べレット・ジェミニ」。
11月19日 - 大阪の朝日放送(ABCテレビ)が東京放送(TBS)系列から日本教育テレビ(NET。現在のテレビ朝日)系列に、毎日放送(MBSテレビ)がNET系列からTBS系列にそれぞれ1975年3月31日付でネットチェンジすることを4社間で基本合意。
12月2日 - エースコックが「焼きそばバンバン」を発売。
12月9日 - 田中金脈問題で田中角栄首相辞任。三木武夫内閣発足。
アメリカで、国民の金(ゴールド)所有の自由化
2014年10月21日(火) 記事No.2008
2014年10月19日(日) 記事No.2007
2014年10月17日(金) 記事No.2006
2014年10月16日(木) 記事No.2005
2014年10月14日(火) 記事No.2004
2014年10月11日(土) 記事No.2003

写真はイグサの田んぼです。
皆さんが目にする畳の表面は畳表、その畳表はイグサという植物を織り上げて作られています。
イグサ(イグサ科、イグサ属)、学術的には『イ』といい、日本全土に自生する多年草です。畳表に使われるのは、『イ』の栽培品種で、コヒゲといいますが、一般的にはイグサと呼ばれています。野生の『イ』は20から60cmぐらいまでしか育たないのに対し,イグサ(コヒゲ)は200cm前後まで育つものもあり、その長さや、なんといえない香りが畳表に適しています。刈り取る時期は、暑い時期でもあるので過酷な重労働です。イグサは灯心草とも呼ばれ、江戸時代には茎の部分で灯明用に灯心を作ったり、薬用として乾燥させ煎じて飲むなど、一般生活に欠かせない必需品でした。現代ではイグサに含まれる豊富な食物繊維などが注目され、健康的な野菜として粉末にしてお茶にしたり料理に入れて、食べられるようになりました。
我が家でも植木鉢で育てていたイグサ穂花から発芽して庭のあちこちにイグサが生えて来ています。イグサの生命力に感心します。
ちなみに花言葉は『従順』です。
2014年10月07日(火) 記事No.2002

今日、熊本県八代市鏡町のイグサ栽培、畳表製造農家さんのやすのぶさんから畳表が届きました。
3種類120枚、五俵です。
三〇枚入りが二個、二〇枚入りが三個です。
畳表はこのような梱包で届きます。
通常の畳屋さんは問屋さんから仕入れるのですが、当店の多くはやすのぶさんから直接仕入れています。(ブログなどなどで知り合いました)
農作物ですからいつでも好きな時にあるわけではないのですから仕入れ、在庫調整などいろいろ大変なんです。
でも生産する人と使う人が近いのはなんかいいな~
2014年10月02日(木) 記事No.2001