2011年10月04日(火) 記事No.1556
今日は表替え14畳。
畳の下に新聞が・・・

店で読みました。
私は古い新聞を読むのが好きです。
時代を感じます。
今日のは1979年昭和54年でした。

畳を敷き込み終わると前の空き地の雑草の中にオナモミがたくさん。
ちょっと失敬して子供と遊びました。
子供の頃はそこらじゅうたくさんありよく遊びましたね。
何年ぶりかにオナモミを見ました。
そんな一日でした。
オナモミ(ウィキペディアより)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%A2%E3%83%9F
昭和54年。
ソニーが ヘッドフォン付き再生専用プレーヤー “ウォークマン” 発売
マザー・テレサが ノーベル平和賞受賞
江川 卓 阪神と入団契約 即日 巨人 小林 繁 投手とのトレードが成立
千葉県の国立佐倉病院で 日本初 死体腎臓移植がなされる
畳の下に新聞が・・・

店で読みました。
私は古い新聞を読むのが好きです。
時代を感じます。
今日のは1979年昭和54年でした。

畳を敷き込み終わると前の空き地の雑草の中にオナモミがたくさん。
ちょっと失敬して子供と遊びました。
子供の頃はそこらじゅうたくさんありよく遊びましたね。
何年ぶりかにオナモミを見ました。
そんな一日でした。
オナモミ(ウィキペディアより)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%A2%E3%83%9F
昭和54年。
ソニーが ヘッドフォン付き再生専用プレーヤー “ウォークマン” 発売
マザー・テレサが ノーベル平和賞受賞
江川 卓 阪神と入団契約 即日 巨人 小林 繁 投手とのトレードが成立
千葉県の国立佐倉病院で 日本初 死体腎臓移植がなされる
スポンサーサイト
昭和54年の新聞ですか。よく残っていたものです。
うちの框巻きの機械が昭和54年の物を使っています。古いですがメンテナンスしだいで長く使えるものですね。
「オナモミ」楽しいですよね。昔、いたずらこぞうっていう愛称を付けていました。
襖は女性陣の仕事ですか。凄いです!
家族の協力あっての自営ですね!
うちの框巻きの機械が昭和54年の物を使っています。古いですがメンテナンスしだいで長く使えるものですね。
「オナモミ」楽しいですよね。昔、いたずらこぞうっていう愛称を付けていました。
襖は女性陣の仕事ですか。凄いです!
家族の協力あっての自営ですね!