2007年04月19日(木) 記事No.160
小さい画像をクリックすると大きな画像が見れます。

リフォーム中の我が家のDKは畳屋らしく半分が(6畳)畳敷きです。一般住宅でもリビングや、DKに畳コーナーがあるのも面白いかもしれません。

使う畳床は以前UPした裏面が綿布の畳床です。


使う畳表は熊本産のOKAさんの無染土、減農薬すっぴん表です。
とても特徴のある表でイグサのみしか使わず、香りもやわらかいので、匂いが気になる型やアレルギーが気になる肩によいかもしれません。
うちに母が呼吸器系の病気なのでこの表に決めました。

ここまでしたので畳縁も純綿縁にしようと思いましたが、母の好みに合わず、通常の畳縁になりました。
敷き込みましたらまたUPします。
新畳作業工程

リフォーム中の我が家のDKは畳屋らしく半分が(6畳)畳敷きです。一般住宅でもリビングや、DKに畳コーナーがあるのも面白いかもしれません。

使う畳床は以前UPした裏面が綿布の畳床です。


使う畳表は熊本産のOKAさんの無染土、減農薬すっぴん表です。
とても特徴のある表でイグサのみしか使わず、香りもやわらかいので、匂いが気になる型やアレルギーが気になる肩によいかもしれません。
うちに母が呼吸器系の病気なのでこの表に決めました。

ここまでしたので畳縁も純綿縁にしようと思いましたが、母の好みに合わず、通常の畳縁になりました。
敷き込みましたらまたUPします。
新畳作業工程
スポンサーサイト