2012年03月13日(火) 記事No.1654
今日は畳の表替え10畳。
畳の上を歩くとギシギシ音がします。
でも畳が鳴ってる訳ではありませんでした。
床の上に乗るとギシギシ。
床です。
私の予想だと束だと思いました。
畳を敷くとき工具をもって行きました。
和室の床板は剥がせそうな所が無いので、台所の床下収納から入りました。
基礎は全てがコンクリートのベタ基礎。
束は鋼製束でした。
これなら出来る。
束の支えが少しゆるいようです。床のなる所の下の鋼製束を少し締めますとほんの少し持ち上がります。
他の鋼製束も一応見て、床を歩いてもらいますとギシギシ音がなくなりました。
床下は狭いので進むのに苦労しましたが直ってよかったです。
床が鳴ってるのを畳が音すると言われる事がたまにあります。
畳屋で床下潜る人ほとんどいないんだろうな~
畳の上を歩くとギシギシ音がします。
でも畳が鳴ってる訳ではありませんでした。
床の上に乗るとギシギシ。
床です。
私の予想だと束だと思いました。
畳を敷くとき工具をもって行きました。
和室の床板は剥がせそうな所が無いので、台所の床下収納から入りました。
基礎は全てがコンクリートのベタ基礎。
束は鋼製束でした。
これなら出来る。
束の支えが少しゆるいようです。床のなる所の下の鋼製束を少し締めますとほんの少し持ち上がります。
他の鋼製束も一応見て、床を歩いてもらいますとギシギシ音がなくなりました。
床下は狭いので進むのに苦労しましたが直ってよかったです。
床が鳴ってるのを畳が音すると言われる事がたまにあります。
畳屋で床下潜る人ほとんどいないんだろうな~
スポンサーサイト