2012年07月04日(水) 記事No.1708
古い畳から新しい畳に入れ替える新畳の製造開始です。
今回はちょっと事情が違います。
通常の畳の厚さは二寸(60mm)ですが、マンションで、薄めの36mm半分の厚さに近いです。
健在床で施工するのが一般的ですが、今までのもポリスチレンホームとタタミボードの2層式。
ポリスチレンフォームがあまり好みで無いみたい。
そして天然素材が希望。
稲わら畳床の薄い床で製作です。

上の2枚が通常の稲ワラ畳床、健在畳床のサンプル。
厚さがこれだけ違います。
この畳床をお部屋の寸法に合わせ畳表を張り、畳縁をつけて作っていきます。
薄い分いろいろ気をつけなくてはいけません。
畳は薄くなると強度は落ちてしまいます。
続く。
畳床の種類http://tatamiyamori.blog90.fc2.com/blog-entry-181.html
今回はちょっと事情が違います。
通常の畳の厚さは二寸(60mm)ですが、マンションで、薄めの36mm半分の厚さに近いです。
健在床で施工するのが一般的ですが、今までのもポリスチレンホームとタタミボードの2層式。
ポリスチレンフォームがあまり好みで無いみたい。
そして天然素材が希望。
稲わら畳床の薄い床で製作です。

上の2枚が通常の稲ワラ畳床、健在畳床のサンプル。
厚さがこれだけ違います。
この畳床をお部屋の寸法に合わせ畳表を張り、畳縁をつけて作っていきます。
薄い分いろいろ気をつけなくてはいけません。
畳は薄くなると強度は落ちてしまいます。
続く。
畳床の種類http://tatamiyamori.blog90.fc2.com/blog-entry-181.html
スポンサーサイト
トラックバックURL
古い畳から新しい畳に入れ替える新畳の製造開始です。今回はちょっと事情が違います。通常の畳の厚さは二寸(60mm)ですが、マンションで、薄めの36mm半分の厚さに近いです。健在床...
まとめwoネタ速neo | ▲