2013年03月24日(日) 記事No.1835
今日は休日。
昨日午後花見で休んだ為、午前ちょっと早めにに事を1件作業をして、子供達と妻に実家の市原へ。
お墓参りの後散策へ。
結構、田舎なので、自然は多め。

つくしがいっぱい生えていました。
タタミマン3号(小1)が採っていい・と聞くので、いいよといいました。(当店では男の子はブログネームでタタミマンにしています。)
たくさん採っているので、
「食べる気?」
と聞くと、
「食べられるの?」
「食べられるけど大変だよ」
がんばるというので、バケツいっぱい採りました。

あとが大変。
真ん中にあるいくつもの鞘(はかま)を取らなくては食用になりません。
タタミマン3号もがんばりました。

これを下湯でしてあくを取ります。
そのあと、出汁、みりん醤油等で、佃煮にしました。

味見・・・
ほんのちょっぴりほろ苦くておいしい。
つまみのもなる。
子供達もおいしいといってました。
明日、ご飯と混ぜてつくしご飯にします。
春の味です。
あと・・・
その近くでは野生のイグサが・・・

湿地地帯ではいたるところで、野生のイグサが見られます。
畳表の原種、イグサを見つけてみてください。
昨日午後花見で休んだ為、午前ちょっと早めにに事を1件作業をして、子供達と妻に実家の市原へ。
お墓参りの後散策へ。
結構、田舎なので、自然は多め。

つくしがいっぱい生えていました。
タタミマン3号(小1)が採っていい・と聞くので、いいよといいました。(当店では男の子はブログネームでタタミマンにしています。)
たくさん採っているので、
「食べる気?」
と聞くと、
「食べられるの?」
「食べられるけど大変だよ」
がんばるというので、バケツいっぱい採りました。

あとが大変。
真ん中にあるいくつもの鞘(はかま)を取らなくては食用になりません。
タタミマン3号もがんばりました。

これを下湯でしてあくを取ります。
そのあと、出汁、みりん醤油等で、佃煮にしました。

味見・・・
ほんのちょっぴりほろ苦くておいしい。
つまみのもなる。
子供達もおいしいといってました。
明日、ご飯と混ぜてつくしご飯にします。
春の味です。
あと・・・
その近くでは野生のイグサが・・・

湿地地帯ではいたるところで、野生のイグサが見られます。
畳表の原種、イグサを見つけてみてください。
スポンサーサイト