2014年08月21日(木) 記事No.1989
畳屋なのに…
個人的な作業です。
私の先代(父)から襖の仕事をしてくれていた薮さんのところです。
私の両親は病気で、子どものころから仕事、生活面で、かなりお世話になってきた人です。私の母親のような人です。
両親も亡くなり、薮さんも仕事を引退したのです。
入院していたのですが元気になり、入院中旦那さんが施設にいたのですが、足腰が不安になり…
家の段差を少しでも緩和する作業をしました。



ネットでいろいろ調べましたが、生活様式に合うものがなかったり、高額だったり自分で作ることにしました。
木材を買ってきて電気カンナ、カンナ、電動やすりでスロープを作りました。
トイレ、洋間入り口、和室入り口、計5か所です。
2cmの段差は幅11cmの幅の木を削ってスロープに。
3.5cmの段差は15cmの幅の木で加工しました。
無垢の木なので色は違ってしまいますが…
少しでも安全になればありがたいです。
個人的な作業です。
私の先代(父)から襖の仕事をしてくれていた薮さんのところです。
私の両親は病気で、子どものころから仕事、生活面で、かなりお世話になってきた人です。私の母親のような人です。
両親も亡くなり、薮さんも仕事を引退したのです。
入院していたのですが元気になり、入院中旦那さんが施設にいたのですが、足腰が不安になり…
家の段差を少しでも緩和する作業をしました。



ネットでいろいろ調べましたが、生活様式に合うものがなかったり、高額だったり自分で作ることにしました。
木材を買ってきて電気カンナ、カンナ、電動やすりでスロープを作りました。
トイレ、洋間入り口、和室入り口、計5か所です。
2cmの段差は幅11cmの幅の木を削ってスロープに。
3.5cmの段差は15cmの幅の木で加工しました。
無垢の木なので色は違ってしまいますが…
少しでも安全になればありがたいです。
スポンサーサイト